
宗像ウェブの保坂( @munakata_web)です。
レンタルサーバーは『エックスサーバー』を利用しているのですが、業務でもう一つサーバーが必要になったので『ConoHa WING(コノハウイング)
』を契約しました。

既に持っているドメインを移管することでも適用されるとのことで、新しく始める事業用に取得していた「dinosaur-garden.com」というドメインを『ムームードメイン』から移管させました。
ムームードメインからConoHa WINGへドメインを移管する手順をまとめましたので、ドメイン移管をご検討中の方はぜひ参考に御覧ください♪
ムームードメインから認証コードを取得する手順
まず、ムームードメインから、ドメイン移管に必要な「認証コード」を取得します。
①ムームードメインのコントロールパネルにログインし、「ドメイン管理」→「ドメイン操作」→「WHOIS情報変更」と進みます。

②移管するドメインの「WHOIS情報変更」をクリックします。

③「お客様の情報」を選択し、「変更する」をクリックします。

④このように、ムームードメインの登録者情報に切り替わります。

⑤移管するドメインをクリックします。

⑥「認証コード」が出てきますので、こちらをコピーします。

ConoHa WINGにドメインを移管する手順
認証コードを取得できたら、ConoHa WINGの管理画面へと移ります。
ConoHa WINGのお申し込みがまだの方は、こちらの記事で手順を手順を解説しておりますのでぜひご覧ください♪
宗像ウェブの保坂( @munakata_web)です。 レンタルサーバーは『エックスサーバー』を利用しているのですが、業務でもう一つサーバーが必要になったので『ConoHa WING(コノハウイング)』を契約しました。 …
①ConoHa WINGの管理画面にログインし、「ドメイン」を開きます。

②「移管」をクリックして、移管するドメイン名を入力します。

③先ほど取得したムームードメインの「認証コード」を貼り付けて、「次へ」をクリックします。

④内容を確認して、「決定」をクリックします。
※WINGパックの特典で0円となっております。

⑤以上で、ConoHa WINGへのドメイン移管申請が完了しました。しばらく審査がありますので待ちます。

⑥ムームードメインからドメイン移管の確認メールが届きます。メールに記載されているURLを開きます。

⑦内容を確認して、「承認する」をクリックします。

⑧「決定」をクリックします。

⑨以上でムームードメインの手続きも完了です。あとは移管完了を待つだけです。

⑩このように、ムームードメインから申請承認の確認メールが届きますので確認しておきましょう(特に操作することはありません)。

⑪ドメイン移管が完了すると、ConoHa WINGからこのようなメールが届きます。今回は移管申請から完了まで3時間ほどでしたが、最大1週間ほどかかる場合もあるようです。

⑫ConoHa WINGの管理画面で、移管したドメインのステータスが「運用中」となっていることを確認しましょう。

移管したドメインをConoHa WINGのサーバーに追加する手順
以上で、ConoHa WINGに独自ドメインを移管する手続きは完了です。
移管したドメインをConoHa WINGのサーバーで使用する場合はまず、ネームサーバーの設定を変更をします。
①ConoHa WINGの管理画面から、「ドメイン」→「ネームサーバー設定」と進みます。

②「ConoHa(標準)」をクリックします。

③以上でネームサーバーの設定は完了です。続いて、ConoHa WINGのサーバーに移管したドメインを追加します。

④「サーバー管理」→「ドメイン」と進みます。「新規ドメインを追加」を選択し、ドメイン名を入力、無料独自SSLを「利用する」にして、「保存」をクリックします。

⑤以上で完了です。ConoHa WINGに独自ドメインを移管し、サーバーでも利用できるようになりました。

ConoHa WINGを契約するならWINGパックがお得
今回はConoHa WINGの「WINGパック」という料金プランの特典で、独自ドメインを無料で移管し、永久無料で使えるようになりました。
WINGパックは無料独自ドメインが付いてくるだけでなく、月額料金もお得になります。
ConoHa WINGを契約するなら「WINGパック」がオススメですよ♪
宗像ウェブの保坂( @munakata_web)です。 レンタルサーバーは『エックスサーバー』を利用しているのですが、業務でもう一つサーバーが必要になったので『ConoHa WING(コノハウイング)』を契約しました。 …