
独自ドメインの取得が完了したら、レンタルサーバーのネームサーバーを設定していきましょう。
ここでは、お名前.comで独自ドメインを新規取得し、契約中のmixhostに設定していく手順を紹介します。
お名前.comとmixhostは別の会社になりますので、ドメイン(住所)とサーバー(土地)とを紐付ける作業になります。
お名前.comやmixhostでなくても、ドメインとサーバーが別の会社であれば、同じ作業が必要になりますので参考にして下さい。
ややこしい作業に感じるかもしれませんが、画像付きで解説していきますのでご安心下さい。
取得したドメインをmixhostに入力する
まずは、mixhostのマイページにログインして下さい。

「サービス」をクリックします。

ドメインを設定したいサービスをクリックします。

「cPanel(コントロールパネル)にログイン」をクリックします。

下にスクロールしていき「アドオンドメイン」をクリックします。

アドオンドメインの作成画面に切り替わりますので、お名前.comで取得したドメインを入力します。
サブドメイン・ドキュメントルートは自動で入力されますので、触れずに「ドメインの追加」をクリックして下さい。

画面が切り替わり、ドメインが作成されました!

お名前.comからミックスホストに紐付ける
前項では、取得したドメインをmixhostに入力していきました。
ここからは、お名前.comからmixhostへ紐付けていく作業をしていきます。
mixhostのネームサーバーを開く
前項と同じようにmixhostのマイページから、ドメインを設定したいサービスをクリックします。

画面が切り替わったら、ネームサーバー1と2をコピーして貼り付ける作業になりますので、このページを開いておいて下さい。

お名前.comへmixhostのネームサーバーをコピペする
別のページを開き、お名前.comのマイページへログインします。

左上の「ドメイン」に入り、右上の「ドメイン機能一覧」をクリックします。

画面が切り替わったら下にスクロールしていき「ネームサーバーの変更」をクリックします。

ネームサーバー設定の画面に切り替わります。
1.設定したいドメイン名を選択し、チェックを入れます。
2.ネームサーバーの選択では「その他」を選択します。
3.「その他のネームサーバーを使う」にチェックを入れます。
4.mixhostに戻り、ネームサーバーをコピーしてお名前.comのネームサーバーにペーストします。
1.2どちらも同じようにコピー・ペーストして下さい。
そこまでの入力が完了したら下にスクロールして「確認」をクリックします。

これで、お名前.comで新規取得した独自ドメインとmixhostとを紐付ける作業が完了です!

反映されるまでは、最大で72時間ほどかかる事もありますので、焦らず待ちましょう!
お疲れ様でした!