下のテキストボックスに文章を入力すると、青い枠の中に文字数が表示されます。
記事本文、記事タイトル、ディスクリプションなどの文字数の確認にぜひご活用ください♪
文字数の目安
記事本文
記事の文字数を増やせばSEOで上位表示できるというわけではありません。
GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミュラー)氏も以下のように発言しています。
From our point of view the number of words on a page is not a quality factor, not a ranking factor.
So just blindly adding more and more text to a page doesn’t make it better.
記事の文字数は、品質要因でもランキング要因でもありません。
やみくもにテキストを追加しても、ページの改善にはつながりません。
とは言え、文字数が極端に少ないページは低品質コンテンツとみなされる可能性もあります。
そのため、できれば800文字以上、少なくとも500文字は書いたほうがいいでしょう。
このページも上部の文字数カウントだけで機能しますが、このような段落を設けることで文字数を増やしています。
詳しくはこちらの記事も参考にご覧ください。
「ブログは何文字ぐらい書いたらいいですか?」 というご質問をよくいただきますが、結論としては「ブログ記事の文字数は何文字でもOK」です。 SEOについても、記事の文字数が検索順位に直接影響することはありません。 かと言っ …
記事タイトル
記事タイトルは全角で約30文字以内にすると、PCでの検索結果で途切れずに表示されやすくなります。
ただ、こちらも文字数がSEOに影響することはほとんどありませんので、40文字ぐらい書いても大丈夫です。
文字数に縛られず、その記事に何が書いてあるかがわかる、自然なタイトルを考えましょう。
ディスクリプション
ディスクリプションは約80文字以内にすると検索結果で途切れずに表示されやすくなります。
こちらも同様にSEOへの影響はほとんどないと考えられますので、記事タイトルを補足するような説明文を考えればOKです。
ぜひブックマークしてご利用ください
文字数カウントは他のサイトにもありますが、よりシンプルなツールがほしいと思い、このページを作りました。
気に入っていただけた方はぜひこちらのURLをブックマークしてご利用いただけると嬉しいです。
https://munakataweb.com/word-count/
また、あなたのブログやSNSでもぜひご紹介ください!