
Instagramのアカウントは、こちらのアカウント削除専用ページから完全に削除(退会)することができます。
https://www.instagram.com/accounts/remove/request/permanent/
Instagramアプリからではなく、Google ChromeやSafariなどのブラウザからアクセスする必要がありますのでご注意ください。
この記事では、インスタのアカウントを完全に削除(退会)する方法と注意点について解説します。
- 執筆者:保坂 陽平
-
福岡県宗像市を拠点に、SEO対策コンサルティングやWordPress講座などを行っています。全日本SEO協会認定SEOコンサルタント。上級ウェブ解析士。
プロフィールページへ
インスタのアカウントを完全に削除(退会)する方法
①Google ChromeやSafariなどのブラウザからInstagramのアカウント削除ページにアクセスし、削除したいアカウントにログインします。

②アカウントを削除する理由を選び、パスワードを再入力して「アカウントを完全に削除」をクリックします。

③以上、たったこれだけの手順でInstagramのアカウントを完全に削除できます。

インスタのアカウントを削除すると二度と復活できないので注意
Instagramのアカウントを削除すると、二度と復活させることができなくなってしまいます。
また、同じユーザーネームでの再登録もできなくなってしまうため、削除したことを後悔してしまうことも少なくありません。
そこで、勢いでアカウントを削除する前に、まずは「一時停止」で試してみましょう。
一時停止であればデータも残り、アカウントを再開させることもできますよ。
Instagramのアカウントを一時停止する方法はこちらの記事で解説しておりますので、まだ削除するか迷っている方はぜひご覧ください♪
Instagramをちょっとやめたいと思ったとき、アカウントを削除する前に「一時停止」するのがオススメです。 インスタのアカウントを削除してしまうと、二度と復活できなくなってしまうため、後悔してしまうかもしれません。 で …
同じユーザーネームが使えなくなるので注意
Instagramのアカウントを完全に削除してしまうと、同じユーザーネームを使用できなくなってしまいます。
もし、同じユーザーネームを使ってアカウントを作り直したいのであれば、いったん適当なユーザーネームに変更してから削除してください。
また、インスタに投稿した画像や動画、ストーリーはダウンロードして保存することもできます。
次のアカウントでこれまでの投稿を再利用したい場合は、削除する前にデータを保存しておきましょう。
Instagramのデータを保存する方法は、こちらの記事をご覧ください♪
Instagramには、投稿した動画・画像・ストーリーを、データとして保存できる機能があります! Instagramは凍結されることも多いので、万が一に備えてデータをバックアップしておきたいもの。 また、Instagra …